バイオハザード6のマーセのダメ出しするスレ
- 1. 名無しさん@非公式ガイド(2012/12/22 02:21:46) ID:tLho68fk
- みんなでマーセのダメ出しやろうぜ。批判だけでなく理由も書いてけ次回作に期待したい。
-
83. 名無しさん@非公式ガイド(2013/06/09 01:32:50) ID:/8lQgfqr
- マーシャルアーツマスターてええスキルなのに銃の威力が二分の一とかやり過ぎだろ。単純にデブを始末するのにショットガン5発で倒せるのが10発になるからリロードいれたらデブを一回で倒しきれずコンボ切れるわ。
普通に接近攻撃だけ威力あげてデメリットなんかつけなければクロカンなんかより遥かにいいスキルなのにデメリットついてるだけで糞スキルになってしまってるな。
-
85. 主(2013/06/26 07:54:35) ID:eSailHEh
- >>84残念ながら操作性はバイオシリーズの中でも歴代で一番やぞ。最近でたリベの操作性はイマイチぎこちない操作性だがバイオ6の操作性は最高や。お前もFPSと同じ操作になれたら一番操作がしやすくなるぞ。
あとフィジカルコンバットゲージによる動作制限が糞過ぎる。
クイックショットで敵を2体倒せばバテバテなるし、せめて5体ぐらいにしろと言いたくなる。もしくはスキルで無限体力とか作ってほしかったな。
-
89. 名無しさん@非公式ガイド(1970/01/01 09:00:00) ID:FmSexvau
- リベレーションズUEのアビス面白いけどキャラクターの動き糞トロいわ。せめてライトウェイトつけたスピードを標準的にしてライトウェイト付けたら更に早くすべきやな。
キャラクターの糞トロい動きにはゲームしてて萎える。スピード感がないと、ただただ糞トロいだけで糞ゲーになる。
せっかく面白くできてるアビスなのに操作制限はやっぱ糞仕様や。
キャラクターの操作性は弄るなよバカプコン。
糞がぁ。操作性が快適なら最高やのに。
-
90. 名無しさん@非公式ガイド(1970/01/01 09:00:00) ID:FmSexvau
- あとリベレーションズUEのマグナム弾だけが特化して極端に高過ぎやろ。弾が高すぎてマグナムキャラじたい全然使えんようなる。
ロケランも一発使いきりで6万とか糞高い。ロケランは一発3万にして一枠で何発でも買って装備できるようにしろ。
カプコンは所々で糞仕様が目立つ。
-
91. 名無しさん@非公式ガイド(1970/01/01 09:00:00) ID:IUo7fH4r
- 6はいろんな動きができるってだけで、突き詰めれば細かいとこ色々糞じゃね
・武器切り替えるたびに立ち止まる
・アイテム切り替え直後はカウンターとれない
・ゲロの怯み長すぎ
・火が燃えうつったときの怯み長ry
・体術の無敵時間ないやつがある(ストンプ中とか)
-
92. 名無しさん@非公式ガイド(1970/01/01 09:00:00) ID:PeTETc/f
- 確かにゲロの怯みが3秒間操作不能とかマーセ知らん奴が作ったとしか考えられん。操作不能状態時に、またゲロ喰らえば更に3秒の合計6秒間、プレイヤーの操作不能とかコンボ主体のゲームやのにやり過ぎてて要所ようしょでマジ糞仕様。
それにゲロの癖に20メートルぐらい飛ばすし命中精度も100%に限りなく近いし現実的にありえんやろ。
リアルに作りたいのか非現実的に作るのか全てが中途半端。本編ならともかくマーセにリアルさはいらん。
リアルを追求するならゲロや銃の命中精度とかもっと現実的にしろ。動き回ってる人間に当たる確率なんかかなり低いはずや。
たぶん作った奴は当たらないと意味がないと思って100%に近い精度にしたんやと思うが所々でリアルさを追求してたり所々で非現実的な仕様にしてたり意味不明な作り。
結論はプレイヤーの操作は.もっと快適にした方がいい。バイオ5のマーセをもっと見習え。マーセで、敵の攻撃にふっとぶ瞬間のスロー演出もいらんしカバーアクションとかもマーセにいらん。
マーセはスピード感が非常に大事やからプレイヤーの操作に水を注すような操作制限ばっかの糞仕様ホンマやめて欲しい。バイオはFPSゲームと違うからリアルさはいらん。
リロード速度もマーセでは全キャラ早くしろ。とにかくリロードも糞トロいわ。
操作性がトロいゲームは一番萎える。
-
94. 名無しさん@非公式ガイド(1970/01/01 09:00:00) ID:9AF7Pqze
- >>93それあるな。あとダイイング中FPSゲームみたいに倒れ込むんやめて欲しいな。ゲーム性違うんやから。FPSの敵はハンドガン2〜3発で倒せるけどバイオの敵はタフやからすぐに倒せんかったりする。
ナパのパンチ食らってダイイングなったらほぼゲームオーバー
-
95. 名無しさん@非公式ガイド(1970/01/01 09:00:00) ID:9AF7Pqze
- バイオのUEとかリロードにこだわり過ぎやし中途半端。例えばリボルバー式の銃器のリロード速度をあげたならスピードローダーとか使ったリロードにすべきや。
バイオ6の本編では銃器にサイレンサーも無いのに敵との交戦を避けるミッションなんかも作ってるからゲーム内容も中途半端な出来になってる。とくにエイダ編。
-
96. 名無しさん@非公式ガイド(1970/01/01 09:00:00) ID:LucULbMS
- バイオ6は手榴弾とか一個ずつしか投げれんのマジ大きなお世話。連続投げしたい時、そのつど余計な操作が増える。操作はリベ見習ってシンプルな操作にして欲しい。仲間の回復とかも、いちいちスプレーに合わすの面倒くさい。
画面にライフやマップの情報は常に絶対につけるべき。FPSのゲーム真似て画面に血のりつけるの単に見辛いだけやからやめて欲しい。FPSは数十秒で自然回復して画面が元に戻るしTPSとFPSはゲーム内容が違うから真似てはいけない。
倒れされてハンドガンに装備が代わるのもFPSのゲーム真似してるけど基本FPSのゲームは.敵がすぐに死ぬリアルな作り方だからいいけどバイオが真似するとボスクラスの強敵とかすぐに倒せないから真似するべきではない。死ぬの待つだけになる。
-
97. 名無しさん@非公式ガイド(1970/01/01 09:00:00) ID:ik+YSRRT
- ランタンゾンビにカウンターしたら逆にダメージ食らうとかマジ糞仕様やな。操作不能動作の時は無敵にしろ。もしくはカウンターとかの操作不能動作状態の時もキャンセル動作とか出来るようにしろ。
弾薬制限の糞仕様もやめろ。
オンやとタイムラグとかでヒット判定になってない時とかあるから、いろんな事考えて作れよ。