スライディング 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【WE知恵袋回答】
Re:サバイバーズ
いろいろありますが(サバイバーズのものを書きます(ゾンビに対しては途中まですればできると思います)
・(素手)スライディング→素手3回→素手1回→FB
・(素手)格闘→2格闘→素手3回→FB
・(ハンドガンなど)QS→スライディング→(素手)素手3回→素手1回→FB
「ここから難易度上がります」
・体術1→体術2→スライディング→背面体術→体術1→FB
スライディング→背面体術→体術1→体術2→スライディング→FB

こんな感じですね

 

→内容確認

Lv.10 ryu--1111さん(2013/09/05 11:52:59)

【WE知恵袋回答】
Re:バイオ6初心者です。
もう遅いでしょうが、
スライディング中に[×]+[下]ですね。
[下]はキャラクターの進行方向の逆のことなので、
カメラによっては変わることもありますね。

 

→内容確認

ゲスト(2013/05/13 21:59:28)

【WE知恵袋】
バイオ6初心者です。
自分はまだバイオ6に慣れてないので教えてください。新アクションのΓスライディングターン」ってどうやって出すのでしょうか?やり方がわかりません。

 

→内容確認

ゲスト(2013/05/08 13:24:00)

【WE知恵袋回答】
Re:レオンでイドニア Sランク
シェアボ相手は
クイックショット→空体術→フィニッシュブロー
もしくは
クイックショット→スライディング→フィニッシュブロー

を狙えば楽ですよ!
ここにやり方書いてあります。
http://bio6.kouryakuki.net/weki/detail/133/

レオンなら空飛んでるやつはショットガンのクイックショット、ゴリラは近づいてショットガンのクイックショットからショットガン二、三発で秒殺。できれば武器切り替えを使って高速打ちしてください。
ロケランは出るタイミングと位置は固定なので予めリモコンを仕掛けておくか、出そうになったら近くで待機してすぐにタオス、もしくはパラシュートを打って倒すのもありです。
S狙いは最初のゴリラが出るまではコンボを上で繋ぎ、ゴリラがでたらとりあえずコンボきれてもいいのでゴリラを倒す。
倒したら下の階層でそれなりに戦う。
そうすればいつのまにか14万くらいはいきますよ!

 

→内容確認

ゲスト(2013/04/17 21:04:23)

【WE知恵袋回答】
Re:サバイバーズのエイダとジェイクについて
1の者です
ご存知だと思いますがマシンピストルは構えながら[△]で連射可能にしておいてください
アサルトライフルなどのクイックショットを受けた場合は、
こちらもクイックショットで返してスライディングor回復でなんとか自分は切り抜けてます
あと余裕があれば相手プレイヤーの頭の向きをよく見てスライディングを狙うのがいいです

 

→内容確認

Lv.28 signa300さん(2013/03/31 19:31:35)

【WE知恵袋回答】
Re:サバイバーズのエイダとジェイクについて
ジェイクの場合、基本的にフェニッシュブローを積極的に狙う形で動きます
スライディングから3発パンチ→フェニッシュブロー
↑が一番安定した動きかと思います
それとマシンピストルを活用するのも良いです
相手が間近である場合→クイックショットから2発パンチ近づいてもう2発パンチ→フェニッシュブロー
相手が離れている場合→クイックショットからスライディング3発パンチ→フェニッシュブロー
最初はなかなか決まらないと思いますが慣れるまでくじけず何度も再チャレンジ!
それでは健闘を祈ります

 

→内容確認

ゲスト(2013/03/31 19:00:33)

【WE鬼ペディア】
マーセ攻略 空体術FB
■マーセ攻略に欠かせないFB(フィニッシュブロー)の出し方 ~空体術FB編~
【やり方】
①ヘッドショット もしくは クイックショット で相手をよ炉めかせる

②相手に近づき[R1]の表示が出る直前に体術をあてる

③FB

【説明】
よろめいている相手にもう一回体術を当てるとFBが出せる状態になります。
しかし、HS、QSで相手がよろめいたときに近づいて体術をやると相手をふっとばす三段目がでてしまいます。
そこで、[R1]表示が出る前の離れた距離から通常体術の一段目を当てる事でFBが出せる状態を作る事が出来ます。
スライディングFBより使用するゲージが一つ少ないのでおすすめです。
こちらも例によって対シェアボ向けです。

【ポイント】
ピアーズ、クリスなど通常体術の一段目が一歩踏み出して攻撃するタイプのキャラは非常に狙いやすいです。
逆にヘレナや、エイダは範囲が狭くて難しいのでスライディングFBを狙う方が効率的です。

 

→内容確認

ゲスト(2013/01/23 09:42:13)

【WE鬼ペディア】
マーセ攻略 スライディングFB
■マーセ攻略に欠かせないFB(フィニッシュブロー)の出し方 ~スライディング編~
【やり方】
ヘッドショット もしくは クイックショット で相手をよ炉めかせる

スライディングを当てる

FB

【説明】
これでFBを簡単に狙えます。ただしゲージを2つ(QSからの場合は3つ)消費するので連発は禁物です。
なお、ゾンビの場合はスライディングで背中を向けられるため非常に狙いずらいです。
シェアボ相手の場合は簡単に決まります。

【ポイント】
スライディングがでたらすかさず[L1]と[R3]を離してください。
そうしないと、スライディング後にそのまま走り抜けてしまい敵を見失います。

 

→内容確認

ゲスト(2013/01/23 09:05:10)

【WE知恵袋回答】
Re:皆が知っていそうで知らないこと
シモンズ恐竜の背中の骨を壊すと弱点が露出すること。
スナイパーに狙われたら、ダッシュで近づいて頃合いを見てスライディングするといい具合によけられる。
ウスタナクに捕まった仲間は後ろから[○]。
スライディングでも攻撃判定有り。
レオン編とクリス編の閉じ込められるところの場所の木箱は爆弾機械をライバル側に跳ね返す良い障害物になる。
壊さない方がいいと思う。

 

→内容確認

ゲスト(2013/01/04 16:55:10)

【WE知恵袋回答】
Re:逃げれない
[L3]+[×]によるダッシュで移動が基本です。スライディングで隔壁をくぐる場合はダッシュ中に隔壁の少し手前で[L1]を押すとOKです。ハオスの手はショットガンかグレネードランチャーで攻撃して排除して下さい。最後の隔壁支える場面では[×]でクリアできます。

 

→内容確認

ゲスト(2012/11/19 12:36:38)