バイオ dLC 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
>>215
私の考えでは、貴方以外の方もNGにしていないと思っています。
何故なら、貴方と一緒で自分が晒されていないか確認したいからです。

私は強武器に関して自分の考えを述べました。
貴方は?
それ以外の土俵で相撲を取ろうとしているチキン野郎ではないですか?
同じ土俵で議論出来ない輩が犯す典型的な方法…人格攻撃・精神攻撃・職業年齢攻撃・言葉の上げ足取り・・・

不毛な投稿が続くだけなので、貴方のようなチキンは今後無視することにします。
レスポンスを望むなら、同じ土俵できちんと自分の考えを述べたまえ。

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
不毛(笑)






不毛(笑)

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
参加してないゲームについてこれだけ長々としかもマルチ投稿超乙
手の込んだかまってチャンだなw
かまってやんねーよwww

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
まぁ、結論としてはカプコンが強武器ON・OFF機能を付けなかったことが悪いってことだな

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
今さらだけど基本QS、強武器禁止でも何戦かに一回解禁みたいにすりゃいいんじゃね?
例えば2戦同じチームで戦って1勝1敗のとき特別に3戦目QS、強武器ありみたいな感じで

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
外人部屋行くか自分で部屋建てろよ、制限無しでも人は来るんだし。
それとQS強武器禁止は「俺に勝つの禁止」ではないでしょ?
QS強武器ないと勝てない人には、そう見えるのかもしれんけど。

不確定要素を好むのは努力してない奴
そんなのどの分野でも嫌われるから淘汰されるのは当然
そもそも制作者側が与えてきた要素100%使って遊ぶのが正しい遊び方では無いよ
色んな要素を与えるのは制作者としては当たり前、それでどう遊ぶかはプレイヤー次第
その上で各部屋ルールを決めてるんだからジョイン側はそれに従うべき、気にくわないルールだったりアホなルールだと思ったら入らなければ良いだけ
それで部屋が無いなら自分で部屋建てろ

色んなスポーツだってその分野で戦う人の意見を取り入れて少しずつ変わり今のルールが出来てるんだし、バイオ6だって同じでいいんじゃないか?
ただ違うのは制作者側は一切何もしないからプレイヤー側がルールかけるしかない事だけど。

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
>>219
そう、そういう具体的な解決策の提案は進歩的で良いですね。

その昔、バイオ2の北米版は自動照準が無かったと言われています。
これは、理由として、北米のプレイヤーが「ぬるい」ゲームを嫌い
国内仕様の自動照準のままで販売すると、北米の標準的レベルのプレイヤー?
が買わないことを恐れての処置だということを聞いたことがあります。

バイオ6のサバにおいて、強武器・QSにON/OFF機能をつけて、
参加者に容易にわかるようにして住み分けしてあげれば、
今よりずっと遊び易くなったかも知れませんね。

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
>>221
気違いに正論なんて理解できないから言うだけ無駄よ

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
シンフたまにプレデターを覗きにだけくるけど暇なん?

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
てゆうかこのゲーム怯みすぎなんだよ。怯みなくなったらまだマシになると思う。5の時みたいに

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/11 15:30:03)