空体術 攻略情報
ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。
【2ちゃんレス】
|
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
|
- >>255はたぶんQS5連を空体術だと思ってるのかも
空体術は画面に武器切り替えアイコン(十字キーの上下左右か△で出るやつ)が出てる状態でR1押せば出来るよ
→内容確認
|
ゲスト(2014/02/12 05:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
|
- あー、空体術のフッハッフッハッフゥオォォウか。R1×2回目の体術が出てる間にレオンなら十字キー→→か←←して武器欄出てる間にR1を押せば蹴り飛ばし出ないで通常体術出るよ。スラ、クイック、タックル当てた怯み中にも出来る
→内容確認
|
ゲスト(2014/02/12 05:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
|
- おいなんかサバやりすぎると本編コープしに行ったときエージェントのエイムとか立ち回りが気になって仕方ないんだがww
別に何も悪くないのにQS使ってるの見ると萎えるし逆にスラから空体術カメラエイムでHSしてるともしフリシュでやってるなら俺こいつに勝てるかとか余計なもの考えてしまうww
お前らも知らないうちにサバ脳になってるぞwwww
→内容確認
|
ゲスト(2014/02/11 07:30:02)
|
【WE知恵袋回答】
|
Re:レオンでイドニア Sランク
|
- シェアボ相手は
クイックショット→空体術→フィニッシュブロー
もしくは
クイックショット→スライディング→フィニッシュブロー
を狙えば楽ですよ!
ここにやり方書いてあります。
http://bio6.kouryakuki.net/weki/detail/133/
レオンなら空飛んでるやつはショットガンのクイックショット、ゴリラは近づいてショットガンのクイックショットからショットガン二、三発で秒殺。できれば武器切り替えを使って高速打ちしてください。
ロケランは出るタイミングと位置は固定なので予めリモコンを仕掛けておくか、出そうになったら近くで待機してすぐにタオス、もしくはパラシュートを打って倒すのもありです。
S狙いは最初のゴリラが出るまではコンボを上で繋ぎ、ゴリラがでたらとりあえずコンボきれてもいいのでゴリラを倒す。
倒したら下の階層でそれなりに戦う。
そうすればいつのまにか14万くらいはいきますよ!
→内容確認
|
ゲスト(2013/04/17 21:04:23)
|
【WE鬼ペディア】
|
マーセ攻略 メニュー格闘
|
- ■マーセ攻略に欠かせないFB(フィニッシュブロー)の出し方 ~メニュー格闘編~
【やり方】
ヘッドショット もしくは クイックショット で相手をよ炉めかせる
↓
[十字]上下で変更できる所持数0の武器(手榴弾など)にカーソルを合わせて[R1]
↓
FB
【説明】
HS、QSのよろけ中は通常はふっとばし体術になってしまいますが、アイテム数が0の武器にカーソルを合わせて体術を出すと相手の状態にかかわらず通常体術の一段目がでます。
これによりFBにつなぐことができます。
【ポイント】
2ちゃんより抜粋
例えば所持数ゼロの手榴弾に合わせて使用したい場合 前もって焼夷を一旦装備しておいてからメイン武器に戻す QS後に十字キーの上を素早く二度押して手榴弾に変えて空体術→FB FBが終わった後に十字キーの左か右を押してアイテム欄カーソルをメイン武器にもどす。これが大事 こうすることで手榴弾系の装備が焼夷に戻る。これをしないと手榴弾にカーソルが合ったままの 状態になってしまうので次に同じ操作をした場合、救急スプレーを装備してしまうことになるので注意
→内容確認
|
ゲスト(2013/01/23 09:48:02)
|
【WE鬼ペディア】
|
マーセ攻略 空体術FB
|
- ■マーセ攻略に欠かせないFB(フィニッシュブロー)の出し方 ~空体術FB編~
【やり方】
①ヘッドショット もしくは クイックショット で相手をよ炉めかせる
↓
②相手に近づき[R1]の表示が出る直前に体術をあてる
↓
③FB
【説明】
よろめいている相手にもう一回体術を当てるとFBが出せる状態になります。
しかし、HS、QSで相手がよろめいたときに近づいて体術をやると相手をふっとばす三段目がでてしまいます。
そこで、[R1]表示が出る前の離れた距離から通常体術の一段目を当てる事でFBが出せる状態を作る事が出来ます。
スライディングFBより使用するゲージが一つ少ないのでおすすめです。
こちらも例によって対シェアボ向けです。
【ポイント】
ピアーズ、クリスなど通常体術の一段目が一歩踏み出して攻撃するタイプのキャラは非常に狙いやすいです。
逆にヘレナや、エイダは範囲が狭くて難しいのでスライディングFBを狙う方が効率的です。
→内容確認
|
ゲスト(2013/01/23 09:42:13)
|