【PS3】バイオハザード6Part170
- 1. なまえをいれてください(2014/03/14 23:52:03) ID:tTlIwlpI
- ■タイトル :BIOHAZARD 6(バイオハザード 6)
■開発・販売 : カプコン
■発売日 : 2012年10月4日
■価格 : 7,990円(税込)
■対応機種 : PS3/Xbox360
■カテゴリ : サバイバルホラー
□公式サイト
http://www.capcom.co.jp/bio6/
□公式チャンネル
http://www.youtube.com/biohazard/
□RE.NET
http://www.residentevil.net/
□バイオハザード6 DLC総合スレ Part30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1393730127/
□前スレ
【PS3】バイオハザード6 Part169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1389863202/
-
123. 名無し@バイオハザード6攻略(2014/03/27 13:37:34) ID:PzFqXin9
- キャラクター操作は慣れたら快適だけど
アイテムのインターフェースはどう転んでも5のほうが洗練されてたわ
せめて疑似的に武器未所持状態に出来て欲しい
-
124. 名無し@バイオハザード6攻略(2014/03/27 15:05:41) ID:1DJuCZes
- バイオ1の頃から、岩ゴロゴロ即死はありましたからね
犬3匹に連続で噛まれてハメ殺されもしましたし、
青ハーブないときに毒を食らえば死亡確定
バイオ6の視点誘導に文句言ってる人いるけど、
そもそもバイオ1なんて視点固定ですからね
バイオ6に文句言ってる人は、バイオ1をやったことすらないニワカさんでしょ?
-
127. 名無し@バイオハザード6攻略(2014/03/27 17:04:47) ID:4Aj4t9H2
- まず、はじめに
「パラサイトイブ2のような旧バイオ」と
「アクションシューティングの現バイオ」を同列に語る正当性がない
>バイオ6の視点誘導に文句言ってる人いるけど、
>そもそもバイオ1なんて視点固定ですからね
だから何だよ、それを言うならバイオ1はオートロックなんだが
それに、プレイヤーが動けない間に
敵が息が触れあう程の距離に間合いつめたり
スナイパーが眉間に照準合わせることもないしな
メディカルセンターの
「お掃除ロボットルンバ」の糞イベントで
カメラ持ってかれている内に足元にルンバ→問答無用で爆発とか
誰が得するんだよ、ゲームとして成り立ってねーよ
-
129. 名無し@バイオハザード6攻略(2014/03/27 17:09:55) ID:4Aj4t9H2
- >バイオ6に文句言ってる人は、バイオ1をやったことすらないニワカさんでしょ?
もはや、何を根拠に言ってるのかすら分からん当てずっぽうによる難癖じゃねーか
隠し要素全て出現させる程度には全部やってるっつの、糞ゲーのガンサバまでプレイ済み
1はメニュー画面を開くことにより動作キャンセルバグが使用可能なことも知ってる
因みに、岩で死んだり、犬にハメ殺されたり、毒で死ぬようなヘマは一度もしてないな
っつーか、ジャンルすら違う初代PSの古い古いゲームと比較して
「アレだってそうだったでしょ、だからイイでしょ」なんてのが通ると思ってんの?
20世紀で思考停止してるのかよ
そして、1の岩ってのは
https://www.youtube.com/watch?v=Gz7YSa_SLnM#t=12m54s
これか
こんな「今から転がるので逃げて下さい」とでも言わんばかりの球体の岩に引っかかるゲーマーいねーよ
こんな伏線バッチリのは比較にならんな
何の脈絡もなく出現して
猶予なく捻り潰されるトゥームレイダー3(PS1)の岩は理不尽過ぎたが
-
131. 名無し@バイオハザード6攻略(2014/03/27 17:35:12) ID:1DJuCZes
- アプデで即死QTEは失敗しなくなったのに、これ以上何を求めてるのかサッパリわからん
視点固定されたあとは緊急回避でもしとけばとりあえず安定だろ
それすらできないようなヌルゲーマーは、それこそ初代ファミコンのマリオブラザーズでもやってろって話になる
-
132. 名無し@バイオハザード6攻略(2014/03/27 17:43:49) ID:4Aj4t9H2
- >視点固定されたあとは緊急回避でもしとけばとりあえず安定だろ
安定するか否かの問題じゃねーよ
飛ばせない演出で一々操作ブツ切りにしてんじゃねーよ、っつー話だよ
「バイオ1未プレイ」だの「回避できないヌルゲーマー」だの
何でもかんでも恣意的な解釈カマす盲目的な信者だな
ただでさえ信者が多いamazonレビューでさえバイオ6の評価は低い
世間評としてもマイノリティはお前だろ
-
133. 名無し@バイオハザード6攻略(2014/03/27 19:52:19) ID:VnTs7Buk
- QTE好きだけどなー。初見の時たくさん死んだけど、QTE連続でやらされるような場面は燃えた。
coopでやってたから余計燃えたかも。
-
135. 名無し@バイオハザード6攻略(2014/03/27 20:05:08) ID:FSycbv+f
- >>120
アイテム欄カーソル移動のレスポンスが高速で、アイテム捨てるのがワンボタンで決定
だったらまだ理解の余地はあったんだけどな
-
139. 名無し@バイオハザード6攻略(2014/03/28 01:24:06) ID:eqB/YwDd
- >>136
せめて「NO」があればな
「NO」は多分いろんな場面で使える
こっちが間違えたときでも、相手に不快感を示すときでも
ただ英語ならではのニュアンスだから、日本語版では意味通じないだろうからやっぱ「あやまる」コマンドは必要だろうけど