設定 攻略情報
ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。
【2ちゃんレス】
|
どうしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
|
- >>234
時が流れて形もファン層も変わったのなら、もうバイオの名前はやめて全く新しいゲームを出せば良い。
または子供でも疑問に思う様な無茶な設定だけでも一旦お終いにして、新しいキャラ・新しい設定で始めれば良い。
そういった努力というか工夫を全くせずに、未練タラタラいつまでもズルズル引っ張ってるからこういうスレが立っている。
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/03 03:30:04)
|
【2ちゃんレス】
|
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
|
- 【小林裕幸名(暴)言集】
「もともと戦国時代が大好きでした!」→「真田幸村は存在すら知らなかった」
「花の慶次をリアルタイムで読んでました」→「利家とまつを見て初めて利家を知りました」
「2003年秋当時、世の中では一騎当千系ゲームが流行ってまして、これをうちが作ったらどうなるんだ?と思い〜」→
「戦国系エンターテイメントは多数存在します。しかし誰もが気軽に遊べるアクションゲームというものはなかったため、ここで何か新しいものを作ろうと考えました」
「日本全国から様々な武将をリストアップした上で、相関図や設定に合う武将を選んでいきました」
「キャラをアピールするのに戦国時代はかなり有効だと思います。版権がないのに知名度が高いというおいしいところだけをいただいた感じですね(笑)」
「戦国ブームの火付け役です!」
「史実を作ろう」
「日本の歴史として海外に発売します」
「北日本に伊達政宗以外に突出して有名な武将がいなかったからいつきを出した。」
「くのいちで有名な人がいなかったのでかすがを出した」
「吉継は石田三成の右腕的存在」「史実にもありますように重い病気で頭巾ややぐらに乗っているイメージから〜今回のデザインに」
「皆絵がうまい!(痛絵馬を見て)」
「青い衣装の政宗は全部BASARAのパクリです!!」
「武将隊は微妙なものもありますが……」
「TVアニメでは当たり前のように主題歌があるのにゲームには当時(2005年)ほとんどありませんでした」
「キャラは赤い人と青い人という感じの認識でいいんです」
「歴史と違うと言われても「そりゃあ違うもの作ってますから?」としか言えないです」
「全てのお客が100%満足は出来ない、皆さんが望んでいる事がバラバラなんで!」
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 22:30:04)
|
【2ちゃんレス】
|
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
|
- トーキョージャングルの世界設定とかゲームシステムは考え込まれてるなって感じで面白かったよ。
ジャングルを一通りにクリアしたあとにウンコバがジャングルをプレイした動画を見たけど、女々しくて仕方なかった。
バイオのパクリとかおおよそ公式のサイト、開発者の目の前で何言ってんだこのデブはって感じだったよ。
ほぼパクリ同然(オリジナルは不快感極まりない武将キャラの性格、設定くらい?)なBASARA作っておいてよくそんなこと言えるよな。
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 22:30:04)
|
【2ちゃんレス】
|
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
|
- http://www.famitsu.com/serial/tsubakigame/201403/10049562.html
>史実をある程度参考にしつつも、ネタ出しの会議を頻繁にやるという地道な作業ですよ(笑)
>どんなキャラクターにしても設定にしても、いちばん大事にしているのは、やっぱり「歴史を知らない人でも楽しめるように」っていう部分ですけれど。
>べつに歴史を教えようとしているわけじゃないですからね(笑)。歴史はテーマにしていますが、とにかくエンタテインメント作品として楽しんでもらいたい、というのが僕たちの目的なので。
版権がなくておいしいですとほざいた豚が笑わせる
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 22:30:04)
|
【2ちゃんレス】
|
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
|
- >>229
>もうひとりの孫市に関しては、そもそも孫市っていうのは雑賀衆の統領が継ぐ名前なんですね。だとすれば、女性が継いだこともあるだろうという推測をもとに調べてみたら、
>やっぱり女性がいたことがわかって。「ラッキー! いただき!」という流れ(笑)。
これマジで沙也可の事言ってるのか
歴史教えようとしているわけじゃないと言いつつ、とんでも説を史実とか言ってるんですがそれは…
歴史を教えようとしているわけではないんだったら尚更誤解されるような表現を発言を控えるという考えはないんだろうか
とんでもゲーでも雑賀衆にさやかという女性がいたと信じちゃうユーザーは現にいるわけだし、学校で教わるわけでもないから誤解したままの人もいるだろうしさ
今でも大谷の設定や対応について納得いってないから本当腹立つ
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 22:30:04)
|
【2ちゃんレス】
|
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
|
- 自己愛性人格障害を軽く調べたけど、もし本当にこれなら救いようがないんだなって哀れにすら思えてきた
小林に当てはめると、彼にとっては賞賛も批判も「注目してもらえた!」という同じ効果を得、
前者には「でしょ?」とドヤ顔し、後者には「うざいやつ(>_<)」とどちらも結果的には相手を見下す。
良くも悪くも人を騒がせて自分に構ってもらい、
俺はすごいんだ!と自己愛を満たす事が根本的な目的・最終的な目標ならば
自らの失言や、Bでの顰蹙を買うようなキャラ設定や内容、炎上商法まがいの事などを平気で行うのも頷ける
自分の事や自分の作った作品の事でファンや信者やアンチが動き、とにかく騒いだり
Bの中でも贔屓キャラや推しキャラを自己投影対象や嗜虐対象にしたりして、
それらを面白がって人を落とす・見下すことで自己愛を満たしている事になる。
現実と妄想の区別が付かず、事実が見えず、自分に都合の悪い事を理解できなくて、
叩かれて続けているこの現状すら小林の思うつぼなのかもしれない。
とにかく相手にしない事が最善の対処らしい。長くなってすまない
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 22:30:04)
|