エージェント 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part30
エージェントフリシュ×
とか他にどうしろって?
ボマーの特権殺せってか?

 

→内容確認

ゲスト(2014/03/03 02:30:02)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
>>964
まあ、グリッチャーならぬクイッカーは悪質プレイヤーだったんだろうな。

>>965
初心者じゃないなら本アカBANされた悪質プレイヤーだろうな。

>>967
HS×の部屋はやはりハメ部屋って事だろう。
エージェントが多いのはマグナム持ちだから、そういうことかな

 

→内容確認

ゲスト(2014/03/01 22:30:05)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
>>661
こういう人を信者っていうんだろうな
ダメな部分にもあれこれ理由をつけたり、制作者の立場にたって正当化したり。

バランス調整に苦慮したというよりは、バランス取り切れてないというのが普通の見方だろ?
バランスだけじゃくて、それこそ何十回と話題になってるアイテム所持まわりや
装備変更の操作性、スキルポイントシステムなど、ダメなもんはダメなんだよ。
エージェントハントのせいで、本編のバランスがおかしくなるとか
本末転倒もいいところ。

俺がどんなバイオを求めてるかに関わらず、
バイオ6は大多数のバイオファンにとって一番ダメなナンバリングバイオだろ?
糞ゲーとまでは言わないけど、ダメな部分が多すぎることを認めず
擁護しかしない信者は気持ち悪い

ちなみに俺は、1周全部クリアして値段分は楽しんだから糞ゲーとは思わなかったよ
ただ、間違っても良ゲーではないし、待っていたバイオにしては物足りなかった

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/28 14:30:02)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 晒しスレpart10
>>238
まあどうでもいいけど、オメー中期に何について説教してたんだ?wwwwwwwwwwwww
超気になるんですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ってかエーハンやってて発見したんだけど、
クリーチャーって空母の最上階に行けるんだなwwww
スナイパージュアボが狙ってくる場所(エージェントは侵入不可でミサイル発射階のもう一つ上階)wwwwwwwww
さらにそこに、グレランとか絶対当たらないガラス張りの秘密?の小部屋があるんだな

無限グレランブッパバカを最上階で翻弄しながら向こうは顔真っ赤で狙って来たから
無敵の小部屋に逃げ込んで挑発してやったわwwwww

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/27 03:30:05)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
てかQSは本編アマのみ使える仕様でサバは砂の仕様を変えれば良い
エージェントはナイフと投擲山ほど持たせるとかアサルトとSGの近接最強にしても今のマグナムよりはマシだろうな

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/19 00:30:04)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
フリシュエージェントのマグ胴体なら追い出しもまだ分からなくもないけど…。
3発しかないし、使い方は自由だと思ってるけど、フリシュ胴体2発はちょっと(´・ω・`)なる

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/18 18:30:02)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
よく知らないけど昔はみんな一目散に
強武器取ってQS、射程はいったら取りあえずQS
エージェント使ってQS7回とかだったんでしょ?
今からじゃ考えられないわ。ナシナシのホストとかいたの?

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/18 18:30:02)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
エージェントのマグナム体撃ちはアウトだろ
一発でアウト

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/18 12:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
>>567
プロフのルールかメッセで伝えてあれば一発退場でも良いが
書いて無ければ追い出す前に事前忠告すべきで再犯が無い限り追い出せないだろう
個人的にはエージェントはQSではない限り追い出してないけどな
体術からの体撃ちも好きにはなれないがギリギリ目をつぶってる

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/18 12:30:03)

【2ちゃんレス】
バイオハザード6 DLC総合スレ Part29
ポタニストエージェントに三発ぶち込まれても追い出さない俺は聖人

 

→内容確認

ゲスト(2014/02/18 12:30:03)