楽し 攻略情報
ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。
【2ちゃんレス】
|
バイオハザード6とかいうクソゲー知ってる?
|
- 追加コンテンツ入りのを買ってきた。
操作性が5から変わりすぎてて、慣れるのに時間かかりそう。
クラシックも試してみたけど、壁張り付きからの攻撃ができないも同然なんだよな。
まだレオン編しかクリアしてないけど、クソゲー臭がする。
慣れたら楽しめるんかな?
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 13:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
バイオハザード6とかいうクソゲー知ってる?
|
- >>91
1980で売ってたからプレイ中。
バイオ5はしっかり楽しめたから6の不評もただのアンチでしょ。とたかをくくってたが。
ほんとストレスしか溜まんねーなこれ。
使い古されたB級パニック演出ばっかで怖さのかけらもない。
・部屋にゾンビが押し寄せてきた→篭城して応戦だ!
まあお約束のシーンだが、ゾンビが固い&避ける&吐く&物投げる&倒れても襲ってくる、で
もうウザイウザイ。爽快感なんてありゃしない。こういうパニック演出が多々ある。
アクション部分が楽しけりゃそれも歓迎だが、上記の理由で弾が足りん。
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドやるわアホ。
お前がアクション下手なだけだろと言われそうだが、言ってる奴、お前何回死んだんだ?
死んで覚えるゲームなんてクソ。そんなもん最終的に誰でもクリアできるって事だろ。
回復使うより死んで全回復した方が効率いいとか…ハーブ取っとくのもアホらしい。
というわけでプレイするならストーリー補完の為と割り切って死んで全回復でクリア目指そう。
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 13:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
バイオハザード6とかいうクソゲー知ってる?
|
- はっきしいうて普通にバイオ5バイオ4のがクッソ面白かったんだが
批判は多いけど大抵AIのせいにしているへったくその糞野郎だけで
プロで初期装備でコスチューム買って普通にいつまでも楽しめるし
4は簡単すぎだがレオンはかっこええし面白かった
あしゅりーはシネと思ったけど
そして6これは本当にひどい
まぢでつまらん
5批判は良く分からんし下手糞の馬鹿野郎がAIに文句言ってるやつが多数だけど
6はまぢで武器を捨てれない預けれないそしてマシンガンが一番いらないのに
マシンガンの弾ばかり出る始末。
マシンガンはいらないから捨てたいけど捨てれず武器を強制に持たされる
QTE多すぎ
本当に糞すぎ笑えません^O^
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 13:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
バイオハザード6とかいうクソゲー知ってる?
|
- 3ぐらいまではひどいポリゴンだった
それでも楽しかった
ちゃんとしたゲームだったんだ
6はキャラに萌えるしかないんか
シェリーの裸に手術着とかにしか作品としての魅力ないんか
ゲームってのは駆け引きなんだろ
6はゲームじゃないだろ
映画だろ
しかも面倒な操作しないと先に進まない映画
なんだこれ
これ作った奴どんな頭脳もってんの
ファンを失望させるのが狙いか
タイトルの評価を失墜させるのが狙いか
これらが狙いだったなら達成できてるわ
日本のゲームを駄目にするために送り込まれた工作員か何かか
まじめにゲームつくる気があるなら
ムービー無しの豆腐サヴァイヴァーで
駆け引きとしての面白みを追求した新作1本つくって勉強し直せ
中古市場への流出を遅らせるためにやり込み要素を付けるのにリソース使わんで
本編の、初回プレイからして面白い作品づくりの努力しろや
そして工夫次第でいろんな遊び方ができる駆け引き要素の高い作品つくれや
ほんまコンプリートさせてプレイ時間をだらだら伸ばすための要素とかやめろや
コンプリートを目指すのが面白い、じゃなくて1回1回のプレイの面白みを追求しろや
本当にお願いします
目を覚ましてください
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 13:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
バイオハザード6とかいうクソゲー知ってる?
|
- >>1
悲報
グランツーリスモ6までも、ボッタクリBAR課金システムオンラインゲーム 最初に絶対FITを買わなければいけない
6000円でゲームを買った後更に課金することが必須
この2つで
萎えました。
ジョジョASBもそうですが、「課金」というゲーム会社の「欲望」が
ゲームをつまらないものにしていますよ。
自らのクビをしめてますよ。
純粋にユーザーに楽しんで欲しいって、ゲームは楽しいものだよって、
そういう気持ちでゲーム作りをしてください。
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 13:30:02)
|
【2ちゃんレス】
|
バイオハザード6とかいうクソゲー知ってる?
|
- 4のたかがゲームでそこまで言う幼児性に俺はむしろ驚きだけどね。
ゲームに限らず演出とは、ユーザーを楽しませるためにあるべきで、このゲームでいえば、
カメラのスイッチングの仕方が明らかにゲームオーバーにさせる目的で行われる場所が多く、それは演出ではない。興をそぐだけの子供だまし。
→内容確認
|
ゲスト(2014/04/02 12:30:03)
|