うし 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
忘れてた。>>77

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
>>77
別に3や0に戻れとは思わない。「原点」というのは「1」の事だろ。

>>82
ちなみに4以降は買ってないよ。全然改善されないけどなw
カプコンがダメになって行ったのはあの頃からだ。

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
合衆国の陰謀やら国際テロの話に
ゾンビもクリーチャーも別に必要ないよね

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
世界観やキャラ周りの設定だけ無駄に派手な小学生の空想小説

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
小林裕幸を制作から外す必要があると思う

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
ダイトウリョウノ剣
対バイオテロブタイ
反セイフソシキ
ネオアンブレラw

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
歩く、ロード画面、そしてまた歩く
暗い屋敷の中を歩いて、やたら長いロード画面を眺め、再び歩き出して、ゾンビを数体倒すだけ。そこで終了。
これが面白いのか?→じゃあどうすれば面白いんだよ

ボーっとしている酔っ払いChris
遂に動きながら撃てるようになったのは嬉しいのだが、『Biohazard 5』のような危機感やサスペンスを全く感じられないセクションだ。
プレーヤーはただ、屋上から屋上へと飛び移って、人間やゾンビの敵を倒していくだけ。
→だって体験版だし

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
そもそもバイオは気を抜いた瞬間死ぬような危機的状況に
主人公が巻き込まれる受動的な始まりがお約束だった

各種装備やバックアップが万全の状態で化け物を打ち倒すFPSもどきになってれば
そりゃコレジャナイ感は大きいだろう。無印は拳銃の弾すらろくに入手できなかったんだぞ

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
無印、リメイクとアウトブレイクだけな
あとの過去作は全部バケモノぶっ殺しゲーだよ
4からそれを隠さず正直になっただけだ

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)

【2ちゃんレス】
うしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
無印も中盤からはバケモノぶっ殺しゲーになってたような

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/03 03:30:04)