━ 広告 ━
━ 広告 ━
どうしたカプコン!IGNが「バイオ6」体験版にブチギレ「これが面白いのか?」
スレッド一覧へ
- 1. 名前は開発中のものです(2012/07/09 20:54:22) ID:1CJ+DegA
- 先日配信された『Biohazard 6』体験版の問題点を指摘するコラムをIGNが掲載しています。
http://www.ign.com/articles/2012/07/06/opinion-why-i-hate-the-resident-evil-6-demo
彼女に別れ話を切り出す時のように居心地が悪いが、ここはキッパリと言ってしまうのが一番だろう。
私は『Biohazard 6』の体験版が大嫌いだ。
この人気長寿サバイバル・ホラー・シリーズの最新作で鬱陶しいと感じる箇所が、一つだけに留まらないのも最悪だ。
技術面からデザイン面まで問題は大量に存在し、予約はもちろん購入すら躊躇するほどである。
馬鹿げたロード時間
一つ確かなのは、操作性が分からないという言い訳は通用しないということ。なぜなら、ありえないほど長い時間を、
ロード画面に表示されたボタン配置を眺めて過ごすことになるからだ。
極端なスクリーン・ティアリング
僅かに先に進んだだけで、画面はありえないほど大量のティアリングに見舞われる。
古臭さを感じさせるMT Frameworkエンジン
『Biohazard 6』では輝きを失ってしまったようで、キャラクターはディテールに欠け、
周辺環境は目を見張るような美しさではなくなっている。
死ぬとメイン・メニューに戻される
製品版ではこうならないとは思うが、これには信じられないほどイライラさせられた。私はただゲームをプレーしたいだけなんだ!
これまでに挙げてきたものはどれも、発売まで数ヶ月が残されているゲームには付き物の問題点であることは承知している。
つまりは、製品版では全て修正されている可能性があるし、修正されているべきだろう。だが、問題はそれ以外にも存在する。
歩く、ロード画面、そしてまた歩く
暗い屋敷の中を歩いて、やたら長いロード画面を眺め、再び歩き出して、ゾンビを数体倒すだけ。そこで終了。
これが面白いのか?
ボーっとしている酔っ払いChris
遂に動きながら撃てるようになったのは嬉しいのだが、『Biohazard 5』のような危機感やサスペンスを全く感じられないセクションだ。
プレーヤーはただ、屋上から屋上へと飛び移って、人間やゾンビの敵を倒していくだけ。
以下省略
【コラム】『Biohazard 6』体験版が大嫌いなその理由
http://www.choke-point.com/?p=11771
-
63. 名前は開発中のものです(2012/07/17 07:27:36) ID:OKaHXah/
- バイオ5が好きな奴ってトリガーハッピーのバカ多いよな
-
64. 名前は開発中のものです(2012/07/17 12:36:05) ID:YHPIdGa2
- 動かない椅子
どんだけ重いんだ
-
65. 名前は開発中のものです(2012/07/17 21:36:29) ID:VehoeDsS
- ドグマ買った俺を慰めてくれたのむ
-
66. 名前は開発中のものです(2012/07/17 21:41:17) ID:1LEtyxQq
- >>65
,,.. ィ'' ´ ̄ ̄ ̄` ヽ 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ノ::;;--──''''''''''''''''''''───-t、
/ソ´ \
// __,,,,,,,,,,,,,,__ ',
イ:::/ ,,,/: : : : : : : : : : : : : :`ヽ、 ,j',
|:::{ r''´:::リ ,ィ≡≡ァ: : :ィ=≡≡、: ',::`', /:リ
\\ソ、:::〈 ´: :r'ェテ、:リ: :::ィ'ェテァ: :`: ',/リ/:/
 ̄ヘ〈Yi{/////: :/i : :::: : : ://///j〈i─'
',_ハ\: : : : (;ヘ:;;:ノ;;): : : : :/i;;ノ
j: : :',: : :; ====、: : :/ : i
,.ィ''i|: : :i: :l|: :=ニニ=: :i}: :i: : :|`ヽ、
< |\:: : :',: : : :;;; : : :/: : :/| ,イ
ヽ ̄\>、;;;;;i;l;l||l;l:i;;;;; <;ァ''´ ,イ
/`\ \: : : : : : : : : : ::/ / 〉、
,,.ィ''´\ \__|; ; ; ; ; ; ; ; ; ; |__/ / `ヽ、
._______
| アッサラーム |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 久々にオバダビィトゥデイ |
| エンディングで俺とベッドインするのが昔の覚者なんだよな |
| 今の覚者は定期的に体当たりしてきて困る |
|__________________________|
-
67. 名前は開発中のものです(2012/07/20 01:12:08) ID:bUgA+ck3
- バイオ6どんだけ売れるか
-
68. 名前は開発中のものです(2012/07/20 02:03:46) ID:kb3wQ9XW
- 500万本は売れそうだな。
-
69. 名前は開発中のものです(2012/07/20 02:47:13) ID:i5WkSCQY
- 新しいプレイ動画きたな
こりゃ面白そうだ
発売日までにPS3が2万以下になるとええな
-
70. 名前は開発中のものです(2012/07/21 18:38:42) ID:0qm4Ch+D
- バイオってMGSみたいにストーリー性に乏しいよな。
ただドンパチやってる印象。 特に4、5は謎解き無くなったせいで余計にそう感じる
-
71. 名前は開発中のものです(2012/07/21 19:09:05) ID:hbPMeCmp
- また統合か・・・
カプコンと合併する企業どこだ?
-
72. 名前は開発中のものです(2012/07/21 20:30:18) ID:b9nAunJ/
- 世界中のファンがストーリー性とかこれに求めてないからしゃあない
懐古の俺もバイオの無駄に凝った設定とかは大好きだけど
シナリオ自体は正直昔からどうでもいいしなw
-
73. 名前は開発中のものです(2012/07/22 02:45:11) ID:W3pUyC81
- ストーリーはまぁそこそこでいいよ、バイオだし。
MGSの凝った設定もいいけど、1時間以上も説明ムービーみたいなの見せられてもなって感じ。
それよりユーザーがドンパチなんか求めてないってところがわかってないんだよなー。
そういうのはまた別のゲームがあるからさ、求めてるのはホラーなんだよホラー。
初代タイラントの10倍はありそうな怪獣みたいな敵はいらないから、原点回帰をお願いしたい。
-
74. 名前は開発中のものです(2012/07/22 02:59:49) ID:S8tFNeio
- >>71サード企業の中でもカプコンは一番でかい会社だからな。
大阪の中央区にドデカイ30階ぐらいある自社ビルが2つ向かい併せに建ってるからな。
-
75. 名前は開発中のものです(2012/07/22 04:27:59) ID:o942LhM8
- デッドスペースの方が面白い
-
76. 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !(2012/07/22 07:23:30) ID:pl7ZeqQD
- やっぱデッドの方が面白いのか
-
77. 名前は開発中のものです(2012/07/22 10:50:06) ID:JWAUD7TY
- 俺は原点回帰は絶対反対だね
そもそも前のノリは3辺りですでにマンネリだの飽きただの言われ始めて
0で完璧行き詰ってたんだからな
-
78. 名前は開発中のものです(2012/07/22 22:33:20) ID:8UyrkLAj
- すっかり出てくる敵を倒すだけのゲームになってるしな。
-
79. 名前は開発中のものです(2012/07/23 01:50:02) ID:utrxNcvH
- 5で大抵の古参は見限ったろ
6以降は好きにやって良いよ
ファン層完全に変わってるから
-
80. 名前は開発中のものです(2012/07/23 02:48:32) ID:CQmHfzd4
- 古参はアホだから見限るどころか
ラクーンというだけでオペラクに手を出して発狂
あんな汚物の売上げに貢献してしまったらしい
そして怒りを6にぶつけてるよ
-
81. 名前は開発中のものです(2012/07/23 09:06:23) ID:8nlESnt9
- リベなんかも買っちゃったんだろうなぁw
-
82. 名前は開発中のものです(2012/07/23 22:30:43) ID:tf8GLFPF
- 文句言いながら買うバカ信者が多いからな…。日本市場はコレだからダメなんだよ。
買うと潤う。反省しないのに。
不買くらいちゃんとして欲しい。そうしないと改善しないのに。