【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
- 1. ゲーム好き名無しさん(2014/03/01 01:19:26) ID:sJaQkm6a0
- 全ての悪の根源であるカプコンプロデューサー
小林裕幸を叩くスレです。
・アマゾンのレビューや本スレの悪意あるレス等のコピペは禁止
・sage進行
・小林叩きに関係のないカプコン作品の話題は本スレ・アンチスレ・愚痴スレ等へ
・痛いBファン、工作員についての意見や話題はヲチスレで
・荒らし、スレチな書き込みはもちろんスルーで
・次スレ立ては>>980の人がお願いします
前スレ
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・41【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1390705846/
-
665. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 10:37:40) ID:EXNyJXn10
- >>661
パスタデブ以外のモノに取り憑かれてますなあ、モンハンは
ブランドクラッシャーしかほぼ残ってないよ今のカプンコは
-
666. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 13:23:22) ID:Y+Bdlr65O
- >>653
3まではあきらかに名作だったシリーズにどうでもいいとか言わないでほしい
新規タイトルに関わるならまだいいよ。だけどこいつミステリーやアドベンチャーの知識あんの?っていう
沈むなら一人で沈めよ。人気タイトルに関わるな
-
667. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 13:52:49) ID:G6qqICWP0
- >>663
unkbが関わる以前に飽きられてるからなー
これからそのunkbがモンハンにもトドメを刺すんだろうけど
-
668. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 14:13:40) ID:wmt05u97O
- バイオハザードを滅茶苦茶にした前列があまりにもでかすぎるからなぁ。
バイオファンだった立場としては、逆転裁判ファンの諸氏の心情を思うといたたまれなくなる。
-
670. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 14:37:36) ID:ESH7+1pE0
- 小林が関わる事自体が最悪だというのは置いといて
>>382が言うマルチメディア展開(ゲームの開発外)で関わるのが最善だろうな
もしくはゲームのPかDになっていたとしてもすでに出ているシリーズとは違う新しい派生を担当するなら
その新しい派生が犠牲になるだけで本家逆転裁判とすでにある派生の逆転検事シリーズに累が及ぶことはない
それかお飾りに据えとくだけのポジションであれば救いもある
こいつがゲームの開発に口を出すとアウト
-
671. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 15:37:09) ID:ces8a+6N0
- 逆転裁判は本当に悪夢なんだが
タクシューは才能あるけど手綱を握ってもらわないと
暴走するってのは4の時に結構言われてたから心配だ
あとこいつダンガンロンパのアクション要素を逆転裁判にも取り入れて
あっちにも喧嘩売ったりしないだろうな?
-
672. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 16:27:30) ID:zfrzBmPR0
- こいつの戦略って
他社の人気作品からのパクリ
メディアミックス()
糞高い限定版商法
キャラ萌え中心でゲーム性やストーリー無視
ばっかりだろ
逆裁もどれくらい酷くなるのか恐ろしい
-
673. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 16:34:02) ID:xpL9ZWCu0
- 素直ーに移植・リマスター・3D化だけにとどめておいてほしい
自己投影オリジナルキャラのオリジナルストーリーぶっこみ&蛇足どころか本編シナリオをクソにするような真似だけは絶対にするなよ
しかしこいつなら「つまらんが知名度のある作品を俺的エンターテイメントで完成させてやろう^^」ぐらいは平気でやりそうな予感がなぁ…
そろそろ今までの失敗から学習したらいいと思うんだが
変に「俺が仕込んだ」発言したのはただの売名行為だって信じたいorz
-
674. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 16:36:23) ID:xpL9ZWCu0
- あ、言い方悪かったけど逆転裁判がつまらんって訳ではないよ
深い考えもなく他人の作品sageするこいつならそれぐらい言いそうだなって思っただけだ
普通なら同社の作品にそんなこと言わなさそうだが実在の人物に対する発言がアレだったし
-
678. ゲーム好き名無しさん(2014/03/25 20:18:34) ID:agdZX7W10
- >>673
つまらんが知名度のある作品を俺的エンターテイメントで完成させてやろう^^
これまさにバイオ6じゃね?インタビュー今更見たら
最高傑作です、映画みたいなのをお楽しみにとかほざいてた