バイオハザード 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
>>202
それかPS4で新エンジン使った7を作るのが時間がかかるから
少し遅れさせてPS4版とPS3版で完全版出して濁すとかそんな感じかね

しかし海外だけどバイオ4 Ultimate HD Edition とかいつまで4で食い繋ぐ気なんだろうな
60fpsでテクスチャも綺麗にしてるんだっけ?一番面白いTPSバイオなのは分かるけど流石に使いまわしすぎ
つか最初からPS3と箱で出したバイオ4HDをテクスチャ綺麗にして60fpsで出しとけよって言う
PS4で更にモデリングから全部作り直して描き直したバイオ4ファイナルエディションとか出しそうだなw

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/28 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
バイオ4の歴史

・バイオ4CG
・バイオ4PS
・バイオ4PC
・バイオ4Wii
・バイオ4HD
・バイオ4Ultimate HD Edition←今ここ
・バイオ4ファイナルエディション(PS4仮)

カプコンで一番作り直されたタイトルじゃないか?
ある意味、バイオ4がきっかけで海外のシューターのレベルも上がった気もするな
いつの間にか売れ行き以外は本家が真似したり苦戦してるけど

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/28 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
PS4ってそれ確定?
確かに4が一番面白かったけれども、PS4で出ても流石にもう買わないよ

オマケに5、6とパッケージされてたなら尚更買わないけど

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/28 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
キャラ別差異も必要だな

ソニック
・ソニックウインドの追加
・ホーミングアタックの飛距離を延ばす
・スピンジャンプ中に攻撃判定を入れる

テイルス
・ダミーリングボムの攻撃判定を広くする
・しっぽ攻撃の追加
・スピンジャンプ中に攻撃判定を入れる

ナックルズ
・スーパーアーマー追加
・パンチのダメージを増加
・滑空に攻撃判定を入れる

シルバー
・サイコショックの攻撃判定を広くする
・新たにパワーアップアイテムを追加
・ジャンプの飛距離をさらに高くする

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/28 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
>>207
ココはバイオハザードのスレだぞ?

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/28 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
シャドウ
・カオススピア、カオスランス、スピンキックの攻撃判定を広くする
・移動速度を早くする
・カオスコントロール追加

ルージュ
・スクリューキック追加
・ボムの隙を少なくする
・滑空に攻撃判定を入れる

ブレイズ
・スピンジャンプ中に攻撃判定を入れる
・全体的に攻撃範囲を広くする
・アクセルトルネードに無敵を入れる

オメガ
・オメガランチャーのダメージを増加
・オメガショットの最大ロックオン数を増やす
・スピンジャンプ中に攻撃判定を入れる

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/28 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
>>206
あ、いや(仮)って書いてるし上でもここまで出たらPS4でも出しそうって話ね
そもそも4以上のバイオ作れば今度はそれがバイオ4の変りになってまた財産として活用できるのな

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/28 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
この流れなら言える・・・!



1998年・・・ハア・・・

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/28 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
>>208
そいつたぶん5スレのDMC荒らしと同じだからスルー推奨

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/28 03:30:03)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6 Part169
改善点を考え出すときりがない

・すべてのイベントシーンにスキップを設ける
・スキップ権限をホスト側だけにする
・難易度制限をホスト側に委任可能にする
・エイダ編の途中JOINを可能にする
・スキルをスマホで編集可能にする
・レーザーポインタ色をRGB調整可能にしてキャラ別にセッティングできるようにする
・新武器、新コスチューム、新スキルを追加する
・キャラ別に武器・防御・移動・アイテム所持などのステータス差異を設ける
・武器の装備を自由選択にする
・ボムは全種類出現で所持してるものだけ表示する
・アイテムをシェア可能にする
・シナリオのコスチューム変更を可能にする

 

→内容確認

ゲスト(2014/01/27 21:30:02)