面白い 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
DMC4は
ネロはこれからに期待できる良いキャラだった。口は悪いが
BASARAのDQNどもみたいに嫌な感じじゃないし、根はいいやつというのも伝わってきたし

ダンテも自分との因縁が深くなく、面白い坊や(ネロ)を見つけて気分がいいのか
3ダンテ以上にはしゃぎまくってるけど
新主人公を導く旧主人公ちゃんとやるなど良い意味でおっさんになってる

このキャラをちゃんと描けてる点だけ見てもBASARAとは方向性全然違うよ
深く小林関わってないと思うわ。
個人的には今までのDMC好きならやらないのはもったいないと思うぞ。

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
>>289
昔言ってた「出し続けないとユーザーが逃げる」みたいな話が本音なら
まだまだBシリーズは続くから逃げないでね!ってアピールじゃないだろうか
所詮ゲームはおまけの逆転現象で続いてるし
そのアニメスタッフをゲーム本編に使ってる辺り
アニメ化企画をあえてずらした→客寄せサプライズって感じな気がする

実はゲーム発売時にアニメ化企画を立てられなかった→ゴリ押しで成立した→やっぱりアニメ化無かった事になりました
とかになってくれると面白いんだけどなぁw

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
本人は忙しいアピールしてるんだろうが、裏目ってて笑える
小林は自分の言葉が相手にどう受け取られるか全く想像できていない
そんな人間が面白いゲームを作れる訳がないんだよ

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
>>392
こいつカプコンのゲームすらほぼ遊んでないんだろ?
嘘でもいいからほめたり面白い言うなりすればいいのに、
自分の自慢以外は、プラスな発言はとことんしないアホだよな

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
デブでブサイクで性格歪んでいても、本当に面白い作品を世に出してきていたなら嫌われ者にならなかったのにNE

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
映画みたいな演出やストーリー性なんかバにできるわけない
それに、アニメとか映画にこだわる前に
ゲームとして面白い機能や、ちゃんと人間だと認識できるキャラ作りについて考えるべきだと思う

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
Bキャラなんか、殺しなしにしても現代なら精神病院行き・通報対象・ネット炎上するような輩ばっかだしな
こいつらのくだらない戦いが、小林的には笑いあり涙あり笑面白い戦国時代とな
まあ、常人とは感性がかけ離れてるわけだ

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
bの声優や歌手にガンダム関係を起用→ガンダム無双
bで北斗の拳の悪質なパロディ→北斗無双
「中井さんといえばゾロより伊達政宗ですね!」→海賊無双
「ドラクエ1以来、面倒でアクション要素のないRPGはやってない」→ゼルダ無双

こいつがすりよったりsageたものが無双とコラボしてるのが面白い

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
遅いけど800ミス
他人の痛みも です

あちらのPは常に真摯な対応で接してる常識人だしファンからも声優からも好かれるのは当然だよね
生み出した作品や元ネタに対する愛情や敬意も深く、作りこみも凄まじいから触ってて面白い

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
真田幸村は存在すら知らなかった、伊達政宗は名前だけ知ってた
花の慶次はリアルタイムで読んでた、信長が好きで感想文書いた
利家は大河で初めて知った
昔から歴史が好きだった
歴史を知らなかったから面白いものが出来た、今勉強中

これ全部同一人物の発言とかあり得ないわー
花慶読んでて信長好きで利家知らないってどういう事よw

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)