グロ 攻略情報

ウィ鬼ペディア、鬼の知恵袋、2ちゃん情報内をフリーワードで検索できます。

【2ちゃんレス】
バイオハザード6マーセナリーズ上級者専用スレ2
内戦DUOクソステじゃね?
ジュアヴォのタゲ移り多すぎだし
地下にいるのにオグロに踏まれる

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/05 20:30:03)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
>>218
マトモな出来だったしやっぱ関わってないのか。
よかった。
>>216
ゲームやストーリーの出来、悪魔のデザインがなんというかグロさ重視で外国向け
とかは賛否両論だろうけど。名倉ダンテ自体のキャラは中々よかったと思うよ
ダンテじゃなくDMC三人目の新主人公とでもしておけば受け入れられたと思う
少なくとも名倉ンテもBASARAのキャラみたいに意味不明なキャラではない

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
今更ながら>>303を
極力小林のグロ写真から目を逸らしつつ見てみたが…

なんか「DLCの売れ行きがイマイチなのでバサラのユーザーはネット環境のない人が多い」的なこと言ってるけども
ネット環境とか関係なしに、単にDLCがゴミクズ且つ割高だから売れなかったってことを解ってないみたいだね
しかもこの言い訳って「ネット環境がない=バグ改善パッチ出しません」と遠回しに言ってるようで嫌だわ

あと、B4がPS3だけの販売になった理由が、

> 『ドラゴンズドグマ』や『バイオハザード6』で使っている、描画MTフレームワーク2.0(カプコンの自社開発エンジン)を使うと、よりたくさんの敵を表示できたり、グラフィック面での可能性を追求できそうだったんです。
>ゲーム性を考えたとき、ふたつのハードで出すよりもそのエンジンを使いたい……というものが上回って、『戦国BASARA4』はプレイステーション3だけでの発売とさせていただきました。Wiiユーザーの方、ごめんなさい。

B4の敵兵のスカスカっぷりを見ると
よほどその自社エンジンとやらがポンコツなのか、小林が嘘ついてるかのどちらかにしか聞こえん

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【戦国BASARA】小林裕幸Pアンチスレッド・42【ドグマ・バイオ6・ガイスト】
>>659
何で「グロ注意」を入れなかったの?

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 22:30:04)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6Part101
クリス2章は即死QTE無し、乗り物無し
ステージも最初は敵地に攻め込み橋での防衛戦、
グロマンステージは4人クロスオーバーありで市庁舎は建物探索という
昔のバイオを彷彿とさせるミステリアスな雰囲気といった様に起伏に富んだ
ステージ構成で6の中ではよくできてると思うわ というかほかがダメすぎなんだよなあ
要所要所でいい部分もあるが、クソな部分が全て打ち消してしまってるチャプターが多い

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 19:30:02)

【2ちゃんレス】
【PS3】バイオハザード6Part101
クリス2章は即死QTE無し、乗り物無し
ステージも最初は敵地に攻め込み橋での防衛戦、
グロマンステージは4人クロスオーバーありで市庁舎は建物探索という
昔のバイオを彷彿とさせるミステリアスな雰囲気といった様に起伏に富んだ
ステージ構成で6の中ではよくできてると思うわ というかほかがダメすぎなんだよなあ
要所要所でいい部分もあるが、クソな部分が全て打ち消してしまってるチャプターが多い

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 18:30:03)

【2ちゃんレス】
biohazard6バイオハザード6攻略スレッドPart.3
>>5
グロマンはデスパ使おうぜ

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 17:30:05)

【2ちゃんレス】
biohazard6バイオハザード6攻略スレッドPart.3
黒革のグローブはめたままで指紋認証って可能なん?

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 17:30:05)

【2ちゃんレス】
biohazard6バイオハザード6攻略スレッドPart.3
>>5
グロマンはデスパ使おうぜ

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 16:30:04)

【2ちゃんレス】
biohazard6バイオハザード6攻略スレッドPart.3
黒革のグローブはめたままで指紋認証って可能なん?

 

→内容確認

ゲスト(2014/04/02 16:30:04)